相続における現物分割とは?メリットや適したケースについて解説

2023-07-11

相続における現物分割とは?メリットや適したケースについて解説

不動産を相続する際に、どのように分けるべきか悩んでいませんか。
現物分割は、遺産をそのまま相続する分け方で、分かりやすい方法といえるでしょう。
この記事では、現物分割の概要とそのメリットやデメリット、現物分割しやすいケースについて解説します。

\お気軽にご相談ください!/

相続の基本的な方法である現物分割とは

遺産の状態や形状を変えずに、そのまま相続する方法を現物分割といいます。
遺産分割としては一般的な方法で、実際に多くの場合で選択されているやり方といえるでしょう。
たとえば、土地、自動車、現金といった遺産があるケースでは、土地と自動車をそれぞれ分けたうえで、現金の分け方で公平になるように調整するといった方法です。
土地の場合は必要に応じて、分筆して相続する場合もあります。
筆とは土地の数え方の単位で、分筆とは登記されている1筆の土地を、複数に分けて登記しなおして、2筆以上の土地に分割する手続きです。

▼この記事も読まれています
相続登記とは?経費計上を考える前に知っておきたい概要や必要性を解説!

\お気軽にご相談ください!/

相続における現物分割~メリットとデメリット〜

手続きが簡単に済み、もめる原因の少ない点がメリットとして挙げられます。
それぞれが相続した遺産に対して、自分名義に変更すれば良いからです。
相続人が共同で財産を売却して分ける必要がなく、不動産については評価をしたうえで代償金を払うなどの手間もかかりません。
評価においては、方法によって結果が異なる場合があり、もめる原因になりがちです。
現物分割なら、財産に対する厳密な評価は必要ないので、トラブルになりにくいといえます。
デメリットは、分割した財産が不公平になりがちな点です。
不動産とほかの財産で価値に大きな差がある場合などでは、調整が難しいでしょう。
土地の分筆に関しては、できない場合や価値が下がってしまう可能性があります。

▼この記事も読まれています
相続土地国庫帰属とは?利用するメリット・デメリットをご紹介

\お気軽にご相談ください!/

相続でもめないために現物分割しやすいケースを解説

不動産や車、美術品やゴルフ会員権など、多様な遺産が複数あれば、分割するのに調整しやすいでしょう。
預貯金や現金の遺産が多い場合も、財産の価値に差が生じた場合に補えるので、公平に分割できます。
現物分割ができないのは、建物など物理的に分割するのが難しいケースです。
また、土地は分筆すると価値が下がったり、条例によって分筆が規制されていたりする場合があります。
分割すると財産の価値が大きく減少するケースでは、避けたほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
土地の相続の関するトラブルと解決策について解説!

まとめ

現物分割は財産をそのまま相続するので、手続きが簡単で評価を依頼するなどの手間もかかりません。
多様な財産があれば調整もしやすく、トラブルにもなりにくいでしょう。
財産の分割ができなかったり、価値が減少したりするケースもあるので注意が必要です。
東大阪市の不動産買取・査定など不動産売却のことなら株式会社モット不動産販売へ。
不動産売却でお困りなことがありましたら、お気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

06-4307-5057

営業時間
09:00~20:00
定休日
水曜日 、年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ